カウンセラーのひとりごと

これまでに書き溜めた記事を毎日1つずつ、載せて行きたいと思います。

47. カウンセリングの現場から

カウンセリングのイメージ

カウンセリングの現場から

残念ながら、自己受容できていないカウンセラーは山ほどいるけど、 本来、自己受容者であるべきカウンセラーでなければ、 クライエントを自己受容に導ける筈はない。 自分を受容しているカウンセラーには、絶対的安心感と絶対的安定感がある。

それは、上手くやる自信を持っているということではなく、 どんな状態、好癖、性癖、個性などに対しても批判や評価がなく、 どんな話を聞いてもブレずにただ認められること。 甘えさすことや、まして依存させることでもなく、愛だの慈悲だのとも違い、 怒り、憎しみ、殺意など表現されても、カウンセラー側が毅然とその話に 敬意を持って向き合えること。

お客さんたちは、それがあって初めて安心して語れるのです。 上っ面の相づちなんかじゃ太刀打ちできない。 生の生きた話に本気で耳を傾けられるかどうか。 先ずは、受容されることの醍醐味を味わってもらうことから始まるのです。 これって、カウンセリングの導入の部分でしかないのだけれど、 上っ面で上から目線なカウンセラーが多すぎるのも事実。

精神科医を初め医者全般がそうだけど、 それじゃあ対話のテーブルに着ける筈なんかない。 日本の、心理・精神界のレベルが上がっていかない訳ですよ。 カウンセリングって、カウンセラーとクライエントとがお互い生身の人間として、 奥深くに巣くう人間の性(さが)と、その個性について、 忌憚なく語り合えることだと思うのです。

ただシンプルに、ただストレートに自分を語り、そして知る。 自分がこの世界に生きているという妙味を感じる対話だと思うのです。

ブログ繁栄のため、バナーのクリックをお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村